
「ネイティブキャンプとDMM英会話どっちがおすすめなの?」
「2つとも似ているから、どっちが自分に合うかわからない」
このような疑問を解決するために、本記事ではネイティブキャンプとDMM英会話の違いをわかりやすくまとめました。
実際に両方のスクールを体験した私が、料金プラン、レッスン、講師、教材、予約システムを正直に比較しています。
「こういう人はこっちがおすすめ」ということまで書いているので、ネイティブキャンプとDMM英会話で迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
目次
まずは基本情報を比較
ネイティブキャンプとDMM英会話の基本情報を、わかりやすく表にまとめました。
具体的に何が違って、何がいいのか、順番に説明していきます。
ネイティブキャンプ |
DMM英会話 |
|
料金プラン (税込) |
【プレミアムプラン】 6,480円 |
【スタンダードプラン】 6,480円~
【プラスネイティブプラン】 15,800円~ |
講師の数 |
10,000名以上 |
6,000名以上 |
講師の国籍 |
フィリピン、セルビアなど100カ国以上 |
ネイティブ含む125カ国以上 |
教材 |
無料(※カランメソッドは有料) |
無料 |
教材の種類 |
28種類 |
29種類 |
レッスン時間 |
25分 |
25分 |
レッスン可能時間 |
24時間 |
24時間 |
レッスン回数 |
無制限 |
1日1回~ |
予約可能レッスン数 |
20レッスンまで (同じ講師の予約は1日4レッスンまで) |
1~3レッスン (料金プランに応じて) |
予約可能時間 |
レッスン開始10分前まで |
レッスン開始15分前まで |
キャンセル可能時間 |
レッスン開始1時間前まで |
レッスン開始30分前まで |
無料体験レッスン |
7日間(レッスン受け放題) |
25分×2回 |
スマホアプリ |
あり |
なし |
その他特徴 |
|
|
ネイティブキャンプとDMM英会話の違い
それぞれの項目で、ネイティブキャンプとDMM英会話の違いを比較していきます。
オンライン英会話がはじめての方でもわかりやすいように、この違いがなぜ重要なのかも合わせて解説します。
料金を比較
ネイティブキャンプとDMM英会話の料金は、下記のとおりです。
ネイティブキャンプ |
DMM英会話 |
|
料金プラン (税込) |
【プレミアムプラン】 6,480円(レッスン受け放題)
【ファミリープラン】 1,980円(レッスン受け放題) ※家族がプレミアムプランに加入している場合に利用可能 |
【スタンダードプラン】 6,480円(1日1レッスン) 10,780円(1日2レッスン) 15,180円(1日3レッスン)
【プラスネイティブプラン】 15,800円(1日1レッスン) 31,200円(1日2レッスン) 45,100円(1日3レッスン) |
入会費 |
無料 |
無料 |
教材費 |
無料(カランメソッドは有料) |
無料 |
予約料金 |
有料(1レッスン100円~) |
無料 |
ネイティブキャンプは、月額6,480円でレッスン受け放題なので、1日2レッスン以上受けるなら、DMM英会話よりネイティブキャンプの方がお得。
ただし、ネイティブキャンプはレッスンの予約時に追加料金がかかります。
予約なしの「今すぐレッスン」もありますが、お気に入りの講師を指名してレッスンを受けたい人は、DMM英会話より割高になる可能性も。
オンライン英会話を始めてみるとわかりますが、毎日1レッスンずつ受けるのって結構シンドイです。
仕事で帰りが遅かったり、飲み会などプライベートの予定があると、土日しかレッスンできないこともあります。
したがって、仕事や生活スタイルを考慮してレッスン回数を見積もり、それに合った料金プランを選ぶのがいいでしょう。
- 1日2回以上レッスンを受けない → DMM英会話がお得
- 1日2回以上レッスンを受ける → ネイティブキャンプがお得
講師を比較
ネイティブキャンプとDMM英会話の講師の比較は、下記のとおりです。
ネイティブキャンプ |
DMM英会話 |
|
講師の数 |
10,000名以上 |
6,000名以上 |
講師の国籍 |
フィリピン、セルビアなど100カ国以上 |
ネイティブ含む125カ国以上 |
ネイティブキャンプとDMM英会話は、どちらも世界100カ国以上が在籍していますが、最大の違いは、ネイティブ講師がいるかどうか。
DMM英会話では、アメリカやイギリス、カナダなどのネイティブ講師が在籍しており、プラスネイティブプランを選ぶとネイティブスピーカーのレッスンが受けられます。
一方のネイティブキャンプも、ネイティブ講師は在籍していますが、数が少ないため、よほどタイミングがよくないと予約できません。
したがって、ネイティブスピーカーのレッスンが受けたい方は、DMM英会話を選ぶのがおすすめ。
- ネイティブ講師のレッスンが受けたい → DMM英会話
- フィリピン人講師のレッスンで十分 → ネイティブキャンプ
ちなみに、講師の質は、ネイティブキャンプとDMM英会話で、ほとんど差はありません。
どちらも講師の数が多いので、きちんと選べば相性の良い講師が見つかるはずです。
教材を比較
ネイティブキャンプとDMM英会話の教材の比較は、下記のとおりです。
ネイティブキャンプ |
DMM英会話 |
|
教材 |
無料(※カランメソッドは有料) |
無料 |
教材の種類 |
28種類 |
29種類 |
主な教材 |
|
|
ネイティブキャンプとDMM英会話は、どちらも初心者向けの教材が多いです。
種類が豊富で、日常英会話やビジネス英会話などの基本的な教材はそろっているので、特にこだわりがなければどちらのスクールを選んでも問題ありません。
ただし、一部の教材はどちらかのスクールにしかないものも。
カランメソッドやTOEIC・TOEFLを学びたい方は、使いたい教材でスクールを選ぶ必要があるでしょう。
- カランメソッドを受講したい → ネイティブキャンプ
- TOEIC・TOEFLのスピーキング対策がしたい → DMM英会話
ちなみに、カランメソッドとは、通常の4倍のスピードで英語が習得できると言われている学習方法です。
下記記事で詳しく解説していますので、興味がある方は、ぜひチェックしてみてください。
関連記事
レッスンを比較
ここでは、レッスン時間や予約・キャンセル可能時間を比較します。
ネイティブキャンプ |
DMM英会話 |
|
レッスン時間 |
25分 |
25分 |
レッスン可能時間 |
24時間 |
24時間 |
レッスン回数 |
無制限 |
1日1回~ |
予約可能レッスン数 |
20レッスンまで (同じ講師の予約は1日4レッスンまで) |
1~3レッスン (料金プランに応じて) |
予約可能時間 |
レッスン開始10分前まで |
レッスン開始15分前まで |
キャンセル可能時間 |
レッスン開始1時間前まで |
レッスン開始30分前まで |
スマホアプリ |
あり |
なし |
ネイティブキャンプは、レッスン回数無制限なのが最大の特徴。
そのため、予約可能なレッスンも20回と多くなっています。学習スケジュールに合わせて、まとめて予約しておけるのが便利。
また、専用のスマホアプリもあるため、アプリでレッスンの予約から受講、復習まで一括でできます。
一方のDMM英会話は、1日分のレッスンしか予約できません。
そのため、1週間分まとめて予約するといったことができないのが少し不便。
また、DMM英会話にはアプリはありませんが、専用のレッスンシステム「Eikaiwa Live」は、スマホとパソコンどちらも使えます。
- まとめて予約したい → ネイティブキャンプ
- 1日ずつ予約でOK → DMM英会話
ネイティブキャンプのスマホアプリについては、下記記事で解説しています。
無料体験レッスンを比較
ネイティブキャンプとDMM英会話には、それぞれ無料体験レッスンがついています。
ネイティブキャンプ |
DMM英会話 |
|
無料体験レッスン |
7日間(レッスン受け放題) |
25分×2回 |
どっちのスクールがいいか迷っている方は、とりあえずネイティブキャンプの無料体験レッスンを受けてみるのがおすすめ。
ネイティブキャンプの無料体験レッスンは、7日間レッスン受け放題なので、いろんな教材や講師を試せるからです。
オンライン英会話は、実際にレッスンを受けてみないと気づかないことが結構あります。
「思っていたより教材がショボかった」「講師と会話が続かない」「レッスン受け放題にしたけど、1日1レッスンしか受けれてない」・・・など。
ネイティブキャンプなら、トライアル期間中は何度でもレッスンが受けられるので、オンライン英会話が初めての方が、レッスンの形式に慣れるのに最適です。
関連記事
その他の特徴を比較
さいごに、ネイティブキャンプとDMM英会話それぞれの特徴を比較します。
|
ネイティブキャンプ |
DMM英会話 |
その他の特徴 |
|
|
ネイティブキャンプ独自の特徴は、予約不要の「今すぐレッスン」というサービス。
通常、オンライン英会話では毎回レッスンの予約が必要ですが、ネイティブキャンプでは、空いている講師がいれば予約なしでレッスンが受けられます。
レッスン時間を25分より短くすることもできるので、「ちょっと時間が空いたから、5分だけレッスン」といった使い方も可能。
生活スタイルに合わせて、自由に学習スケジュールが組めるのが魅力です。
一方のDMM英会話では、通常1ヶ月あたり1,510円かかる「iKnow!」という英語学習アプリが、無料で使えます。
「iKnow!」は、一言でいうと脳科学にもとづいて効率的に英語を習得できるアプリ。
脳の記憶メカニズムに沿って、アプリが自動で最適な学習プログラムを組んでくれるので、短い時間で効率よく勉強できます。
- 予約なしでレッスンを受けたい → ネイティブキャンプ
- 脳科学的に効率よく勉強したい → DMM英会話
参考:iKnow!
ネイティブキャンプとDMM英会話ズバリどっちがおすすめ?
ここまでの内容から、ネイティブキャンプとDMM英会話それぞれどのような人が向いているかをまとめました。
あなたはどっちのスクールが向いているか、以下を参考にチェックしてみてください。
ネイティブキャンプがおすすめな人
公式サイト:https://nativecamp.net/
- 1日2回以上レッスンを受ける
- 休みの日にまとめてレッスンを受けたい
- ネイティブ講師じゃなくていい
- カランメソッドを受講したい
- スマホでレッスンを受けたい
- とにかく安くたくさん話したい
ネイティブキャンプがおすすめな人は、上記のとおり。
レッスン受け放題なので、休みの日にまとめてレッスンを受けたいという人は、ネイティブキャンプが向いています。
カランメソッドを受けたい人は、ネイティブキャンプ1択です。
実際に私がネイティブキャンプを使った体験談を、下記記事でまとめています。
ネイティブキャンプについてもっと知りたい方は、ぜひチェックしてみてください。
関連記事
DMM英会話がおすすめな人
公式サイト:https://eikaiwa.dmm.com/
- 1日2回以上レッスンを受けない
- 毎日継続できる
- ネイティブ講師のレッスンが受けたい
- TOEIC・TOEFLのスピーキング対策がしたい
- 世界中の講師と話したい
DMM英会話がおすすめな人は、上記のとおり。
1日1レッスンの毎日プランが基本なので、毎日コツコツと勉強できる人が向いています。
また、ネイティブスピーカーのレッスンを受けたい人は、DMM英会話がおすすめです。
DMM英会話の体験談は、下記記事にまとめています。
DMM英会話についてもっと知りたい方は、ぜひチェックしてみてください。
どっちも合わないと思った方へ
ここまで記事を読んで、ネイティブキャンプとDMM英会話、どっちもビミョウだなと思った方は、他のスクールを検討してみるといいかもしれません。
下記のような方は、ネイティブキャンプやDMM英会話以外のスクールがおすすめです。
- ビジネス英語を勉強したい人
- 安さよりも質を重視したい人
- 1つの教材で集中して勉強したい人
ネイティブキャンプとDMM英会話は、ビジネス英語の勉強にはおすすめできません。
初心者向けの教材が多いので、いわゆる「教科書英語」ばかりで、「実際の仕事で使えるビジネス英語」を教えてくれないからです。
レアジョブやビズメイツのようなビジネス英語に強いオンライン英会話を選べば、生徒一人ひとりの仕事内容や職場に合わせたレッスンをしてくれます。
少し料金は上がりますが、本気でビジネス英語を身につけたい方は、ビジネス英語に強いスクールがおすすめです。
迷ったらとりあえず体験しよう
ネイティブキャンプ、DMM英会話それぞれの特徴をまとめます。
ネイティブキャンプ
- 24時間365日レッスン可能
- レッスン受け放題
- 講師数が多い
- 教材の種類が豊富
- カランメソッドが受講できる
- 予約不要の「今すぐレッスン」
- 7日間の無料トライアル期間
- スマホアプリでレッスン可能
DMM英会話
- 24時間365日レッスン可能
- 毎日プランが基本
- 講師数が多い
- 教材の種類が豊富
- 125カ国以上の講師が在籍
- ネイティブ講師が在籍
- 英語学習アプリ「iKnow!」が無料で使える
以上です。
「どっちも良さそう」と思った方は、とりあえず気になる方の体験レッスンを受けてみることをおすすめします。
オンライン英会話は、実際に自分でレッスンを受けてみないとわからないことも多いです。
たくさんレッスンを受けたいからネイティブキャンプを選んだけど、実際始めてみたら仕事が忙しくてあまりレッスンが受けれてないということもよくあります。
体験レッスンは無料なので、悩むよりもまずは試してみるのがおすすめですよ。
関連記事>>>オンライン英会話の始め方|おすすめスクールから勉強方法まで徹底解説