
「レッスン受け放題のネイティブキャンプが気になるけど、講師の質はどうなんだろう」
「予約の取りやすさや、良い講師の選び方がわかれば知りたい」
と思っていませんか?
ネイティブキャンプには、総勢10000名以上の講師が在籍しています。人によって国籍や経験年数が違うため、講師の質もばらばらです。
より効果的に英語力を鍛えるためには、あなたに合った講師を選ぶ必要があります。
そこで今回は、ネイティブキャンプ歴1年の私が「ネイティブキャンプの講師」について徹底的に解説します。
この記事を読めば、ネイティブキャンプであなたに合った講師が見つかりますよ!
目次
ネイティブキャンプの講師ってぶっちゃけどうなの?
ネイティブキャンプには、10000名以上の講師が在籍しています。
講師によって国籍・性格・教え方・経験年数が違うため、講師の質もばらばらです。
講師の国籍
ネイティブキャンプの講師はフィリピン人がメインですが、他にも様々な国の講師が在籍しています。
フィリピン以外で多いのは、セルビアやアフリカなどです。
オンライン英会話というとフィリピン人講師が多いですが、ネイティブキャンプを利用すれば様々な国の講師のレッスンが受けられます。
英語で世界中の人と話してみたいという方には、ネイティブキャンプは大変おすすめです。
ただし、ネイティブ講師や日本人講師のレッスンが受けたいという人には、ネイティブキャンプはおすすめできません。
ネイティブキャンプには、アメリカやイギリスなどのネイティブ講師、日本人のバイリンガル講師も在籍しています。
しかしながら、これらの講師は数が非常に少なく、予約が取りづらいです。
また、ネイティブキャンプの日本人講師はアルバイトであることが多いので、必ずしも質が良いとは言えません。
「ネイティブスピーカーから英語を教わりたい」「いきなり外国人と話すのは不安だから、日本人講師がいい」という方は、下記で紹介するスクールがおすすめです。
講師の質
ネイティブキャンプの講師の質は、一概に良い・悪いとは言えません。
講師の性格や経験年数によってばらつきがあるので、講師の質は同じ価格帯のスクールと同程度と言えるでしょう。
基本的には、経験年数(レッスン回数)が多いほど講師の質は良くなります。
「料金が安いから講師の質が心配」という人は、レッスン回数が多い講師を選ぶのがおすすめです。
ちなみに、ここで言う「講師の質が良い」とは「教え方の上手さ」を意味します。質の良い講師は、生徒のレベルに合わせてレッスンしてくれるので上達しやすいです。
また、国別に見ると、フィリピン人講師はその他の国籍の講師に比べて質が高い傾向にあります。
というのも、フィリピン人講師はほとんどが正社員であり、採用後にきちんと教育・指導を受けているからです。
ネイティブ講師や日本人講師はアルバイトの場合も多く、人によっては教え方がイマイチなことがあります。
ネイティブキャンプでは、各教材で試験を通過した講師に対して「教材バッジ」が与えられるので、講師の質が心配な方は教材バッジを参考にするといいでしょう。
参考:ネイティブキャンプ
予約の取りやすさ
ネイティブキャンプのレッスンは、2つのタイプにわかれます。
1つは追加料金を払うことで事前予約が可能な「予約レッスン」、そしてもう1つは予約不要でいつでもレッスンが受けられる「今すぐレッスン」です。
「予約レッスン」は事前に予約するため、人気講師でも比較的空いていることが多いです。一方「今すぐレッスン」は、その時間で空いている講師しか選択できないため、時間帯や講師の人気によっては予約できないことがあります。
ネイティブキャンプの講師は、教え方や性格、経験年数の良し悪しで人気がわかれます。
たとえば、経験年数が長く、生徒のレベルに合わせてレッスンしてくれる講師は人気が高いです。また、フレンドリーで話しやすい性格の講師も、人気が高い傾向にあります。
人気が高い講師は「予約レッスン」から先に埋まっていくので、「今すぐレッスン」だと空いていないことが多いです。
したがって、ネイティブキャンプで人気講師のレッスンが受けたい場合は、追加料金が必要な「予約レッスン」を選ぶ必要があります。
ちなみに、人気講師を避ければ「今すぐレッスン」でもレッスンは可能ですが、人が集中しやすい平日の夕方以降と土日は、講師数が少ないです。
レッスンが集中する時間帯で「今すぐレッスン」の枠を確保する方法としては、毎時00分と毎時30分にレッスンを受けるというのがあります。
毎時00分と30分は「予約レッスン」が終わる時間帯であり、予約が空いている人気講師が「レッスン可能」になる時間だからです。
追加料金なしでレッスンしたい方は、「今すぐレッスン」で毎時00分と毎時30分に講師を検索するといいでしょう。
良い講師の選び方
ネイティブキャンプで良い講師を選ぶポイントは2つあります。
1つ目は「評価4.3以上かつレッスン回数1000以上」の講師を選ぶこと、2つ目は「フリートークが得意」または「こども対応可」の講師を選ぶことです。
順番に解説していきます。
評価4.3以上でレッスン回数1000以上の講師を選ぼう
ネイティブキャンプでは、講師の評価が5段階で点数化されています。
この点数はレッスン終了後に生徒がつけるものなので、「点数が高い講師=教え方が上手い講師」と言えます。
したがって、点数が高い講師を選べば、いわゆる良い講師に出会う確率が高くなります。
ただし、評価が高くてもレッスン回数が少ない講師は注意が必要です。
実際にネイティブキャンプで講師を評価したことがある人ならわかるかと思いますが、よほどひどい講師でない限り3以下の点数をつけることはありません。レッスン回数が少ない講師の場合はほとんどの評価が5点となり、全体的な点数も高く出てしまいます。
したがって、ネイティブキャンプで講師を選ぶ際は、講師の評価とレッスン回数の両方をチェックすることが大切です。
私の経験では、レッスン回数が1000以上かつ評価が4.3を超えている講師は、教え方上手い人が多いです。
「フリートークが得意」または「こども対応可」の講師を選ぼう
オンライン英会話初心者は、なるべくフレンドリーな性格の講師を選ぶのがおすすめです。
フレンドリーな性格の講師は話しやすいため、英語が苦手な方でも楽しく会話を続けられます。
ネイティブキャンプでは、レッスンを予約する際に講師の特徴を絞り込んで検索できます。
私のおすすめは「フリートークが得意」または「こども対応可」の講師です。この2つのどちらかに該当する講師は、フレンドリーで話しやすい人が多いです。
たとえば、「フリートークが得意」な講師は、講師の方から積極的に話しかけてくれます。したがって、「英語が苦手で何を話せばいいかわからない」という方におすすめです。
また、「こども対応可」の講師もフレンドリーな人が多いです。教え方も丁寧なので、オンライン英会話初心者の方におすすめです。
ネイティブ講師や日本人講師はどう?
さきほど説明したように、ネイティブキャンプにはネイティブ講師や日本人講師も在籍していますが、これらの講師を選ぶのはおすすめできません。
ネイティブ講師
ネイティブキャンプのネイティブ講師がおすすめできない理由は、数が非常に少ないこと、そして料金が高いことです。
ネイティブキャンプには、アメリカやカナダ、イギリス、オーストラリアといった英語圏の国の講師が在籍しています。
しかしながら、これらのネイティブ講師は数が非常に少なく、ほとんど予約できません。
また、ネイティブ講師のレッスンを受けるためには、1レッスンあたり500コイン(1,000円)の追加料金がかかります。
これは、他のネイティブ講師が在籍するオンライン英会話と比較してもかなり割高な金額です。
ネイティブスピーカーから英語を教わりたい方は、ネイティブキャンプよりも下記で紹介するスクールがおすすめです。
日本人講師
ネイティブキャンプの日本人講師がおすすめできない理由は、正社員ではなくアルバイトが多いことです。
ネイティブキャンプの日本人講師は、以下の条件を1つでも満たせば、誰でも応募できるようになっています。
- TOEIC®TEST 750点以上
- 英検準一級以上
- 海外経験1年以上
- 英語講師歴1年以上
- 選考では、英語力の他に文法テストと模擬レッスンに合格する必要がありますが、難易度はそれほど高くありません。
そのため、英語力は高いけれど講師経験はないという人も多く、英語学習に対する的確なアドバイスができるかというと判断が難しいです。
したがって、日本人講師から英語を学びたいという人は、ネイティブキャンプ以外のスクールを選ぶのがおすすめです。
もちろん、ネイティブキャンプにもスキルが高い日本人講師はいますので、どうしても受けたいという方はレッスン回数の多い人を選ぶといいでしょう。
まずは無料体験レッスンを受けてみよう
ネイティブキャンプの講師についてまとめます。
- 世界100カ国以上の講師が在籍
- 講師数は10000名以上
- 予約レッスンは、人気講師でも予約が取りやすい
- 今すぐレッスンは時間帯によっては予約が取りづらい
- 評価4.3以上かつレッスン回数1000回以上の講師は教え方が上手い
- フリートークが得意・こども対応可の講師は話し上手
- ネイティブ講師は数が少なく、金額が高い
- 日本人講師はアルバイトが多い
以上です。
今回紹介した内容は、私がネイティブキャンプを1年間利用した経験に基づくものです。
講師の情報をもっと知りたいという方は、無料体験レッスンを受けてみるのがおすすめです。
ネイティブキャンプでは、7日間の無料トライアル期間がありますので、気になる方はぜひ試してみてください!
関連記事
関連記事>>>【目的別】オンライン英会話歴1年半の私が厳選したおすすめスクール4選