オンライン英会話のレッスンを受ける前には、以下の2つを確認しておきましょう。
1つ目は、レッスンで使うフレーズの確認です。
オンライン英会話では、あいさつや自己紹介など、毎回のレッスンで必ず使うフレーズがあります。
したがって、事前にこれらのフレーズを覚えておくことで、英語が苦手な方でもスムーズにレッスンに入れます。
オンライン英会話が初めての方は、いきなり外国人の先生とマンツーマンで話すのって緊張しますよね。
「初めてのレッスンだったけど、先生の話を聞いてるだけで終わった」という経験をした方も多いのでないでしょうか。
あいさつや自己紹介など、簡単なフレーズだけでも覚えておけば、英語が苦手な方でも焦らずにレッスンできますよ。
2つ目は、レッスンで話す内容の準備です。
あいさつや自己紹介が終わると、その日の出来事や予定などを聞かれる場合があります。
事前に何を話すか準備しておけば、レッスン中に「何を話そう」と焦る心配もありません。
たとえば私の場合だったら、「今週は仕事が忙しくて帰りが遅かった」「お昼ごはんはラーメンを食べた」「Netflixで鬼滅の刃を見た」とか。
話の中身は何でもOKですが、英語でどう説明するかも調べて準備しておきましょう。
あらかじめ話す内容を英語で考えておくと、講師との会話も弾んで楽しくレッスンできます。
つづいて、オンライン英会話を選ぶときポイントを3つ紹介します。
あなたに合ったスクールを選ぶためには、以下の3つが大切です。
オンライン英会話は、「日常英会話に強いスクール」と「ビジネス英会話に強いスクール」に大きくわかれます。
したがってスクールを選ぶときは、まず「英語を学ぶ目的」をはっきりさせることが大切。
たとえば、「外国人の友達を作りたい」という目的なのに、ビジネス英語を勉強していては意味がありません。
外国人の友達を作りたいなら、日常英会話を勉強する必要があります。
あるいは、「TOEICのスコアを上げたい」のに、日常英会話を勉強していては効率が悪いですよね。
TOEICの勉強をしたいなら、英語の試験対策に強いスクールを選ぶのがおすすめです。
これは極端な例ですが、学習目的がわかっていないと、間違った方法で勉強していてもそれに気づけません。
したがってオンライン英会話初心者は、まず学習目的を明確にする必要があります。
オンライン英会話の料金相場は、月額5,000円〜1万円くらいです。
料金が高いほどスクールの質は良くなるので、自分が出せる金額と相談しながら選ぶ必要があります。
1つ注意が必要なのが、料金は1ヶ月単位ではなくトータルで考える必要があること。
たとえば、月額10,000円のスクールを半年間続けた場合、学習にかかる合計金額は60,000円です。
一方、月額6,000円のスクールを1年間利用したとすると、合計金額は72,000円。
したがって、トータルで考えた場合、月額10,000円のスクールを選んだ方が料金は安くなります。
料金プランで比較する場合は、月額料金と学習期間を考慮して選ぶといいでしょう。
オンライン英会話の料金プランは、1日1レッスンの「毎日プラン」、レッスンした分だけお金を払う「回数制プラン」、レッスン回数無制限の「受け放題プラン」の3つ。
また、24時間レッスン可能なスクールもあれば、6時〜24時と受講時間が限定されているスクールもあります。
したがって、「仕事が忙しくてレッスンできない」とならないためにも、レッスン頻度や時間といった「学習スケジュール」を考慮してスクールを選ぶことが大切です。
たとえば、1レッスンあたりの単価が安いのは「毎日プラン」ですが、仕事が忙しくて週に1回しかレッスンできない人は「回数制プラン」の方がお得です。
あるいは、平日は忙しいから土日にまとめてレッスンしたいという方は「受け放題プラン」が向いているでしょう。
スクールによって料金プランが異なるので、あなたの生活スタイルや学習スケジュールに合ったスクールを選ぶことが重要です。
さいごに、オンライン英会話の無料体験レッスンを受けるときの注意点を解説します。
無料体験レッスンでは、以下の3つをチェックして、スクールがあなたに合うか判断するといいです。
講師との相性を見るときは、「講師の性格」と「教え方」の2つをチェックしましょう。
講師の性格は、ずばり話しやすい(会話が続く)かどうかです。
フレンドリーで話しやすい講師であれば、講師の方から積極的に話を振ってくれるので、英語が苦手な方にもおすすめ。
自然と会話が続けられるので、話していて楽しいと感じるはずです。
スクールによってというよりは、講師によって異なるので、「そのスクールに話しやすい講師が多いかどうか」をチェックするといいでしょう。
教え方については、ずばりレッスンがわかりやすいかどうかです。
講師への教育がしっかりしていないスクールだと、教え方がイマイチでレッスンがわかりにくいことがあります。
具体的に言うと、料金が安いスクールです。
いくら安くても、英語が上達しなければ意味がないので、体験レッスンできちんと判断する必要があります。
教材のレベルは、実践で役に立つかどうかで判断しましょう。
いわゆる「教科書英語」ではなく、実際の会話で使える英語が学べる教材は良い教材。
質の低い教材だと、「実際の会話ではこんなシチュエーションない」という例文ばかりが載っていたりします。
たとえば、「How are you? ー I’m fine thank you, and you?」という挨拶は有名ですが、実際の会話で「How are you?」に対して「I’m fine thank you, and you?」と答える人はほとんどいません。
ネイティブスピーカーは、How are youに対して、単純に「Good.」や「All right」などと答える場合が多いです。
これは簡単な例ですが、教材のレベルが低いと、実際の会話で使える英語が学べません。
体験レッスンを受けてみて、「この教材は簡単すぎるな」と感じたら、教材のレベルを1つ上げてみるといいでしょう。
予約の取りやすさは、次の手順でチェックできます。
まず、あなたがレッスンを受ける時間帯で講師を検索してください。
検索結果に予約可能な講師が表示されたら、各講師の経験年数(レッスン回数)をチェックします。
経験年数が半年以上、もしくはレッスン回数1000回以上の講師が3名以上いれば、そのスクールは人気講師でも比較的予約が取りやすいと判断できます。
反対に、経験年数が浅かったり、レッスン回数が少ない講師しか予約が空いていない場合は、予約が取りづらいスクールです。
いくら講師との相性が良かったり、教材が自分に合っていても、レッスン予約が取れなければ意味がありません。
「予約が取れなくてレッスンできない」という事態にならないためにも、予約の取りやすさは必ずチェックしておきましょう。
記事のポイントをまとめます。
以上です。
オンライン英会話は、自宅で手軽に英会話が勉強できるおすすめの学習方法です。
Wi-Fi環境・スカイプ・ヘッドセットの3つを準備すれば、誰でもすぐに始められます。
少しでも興味があるという方は、ぜひ一度無料体験レッスンを受けてみるのがおすすめです!
コメント