
「オンライン英会話をはじめたいけど、フィリピン人講師は発音やアクセントになまりがありそう」
「どうせならネイティブスピーカーから英語を学びたい!」
「ネイティブ講師とフィリピン人講師の違いって何?」
このような悩みや疑問に、オンライン英会話歴1年半のわたしがお答えします。
ネイディブ講師が在籍するオンライン英会話はたくさんありますが、私がおすすめするのは以下の5校です。
- DMM英会話
- EFイングリッシュライブ
- ベストティーチャー
- ボストン倶楽部
- CAMBLY
本記事では、上記5つのスクールがおすすめな理由と、ネイディブ講師を選ぶメリット・デメリットを解説します。
この記事を読めば、ネイディブ講師が在籍するおすすめスクールがわかり、オンライン英会話を使って確実に英語が上達しますよ!
目次
ネイティブと話せるおすすめオンライン英会話5校
オンライン英会話は、スクールによって強みや特徴があります。
今回紹介する5つのスクールの特徴は、ざっくり以下のような感じ。
- 日常英会話を学びたい → DMM英会話
- ビジネス英語を学びたい → EFイングリッシュライブ
- 英語の試験対策がしたい → ベストティーチャー
- 家族で英語を勉強したい → ボストン倶楽部
- スマホでレッスンを受けたい → CAMBLY
DMM英会話
公式サイト:https://eikaiwa.dmm.com/
特徴
プラン |
プラスネイティブプラン |
月額料金(税込み) |
15,800円~ |
レッスン回数 |
1日1レッスン~ |
レッスン可能時間 |
24時間 |
ネイティブ講師 |
アメリカ、カナダ、イギリス、アイルランド、オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカ |
無料体験レッスン |
25分×2回 |
特徴 |
|
こんな人におすすめ
DMM英会話は、世界120カ国以上の講師が在籍する、格安オンライン英会話です。
アメリカやイギリスといったネイティブ講師以外にも、アジアやヨーロッパなど様々な国の講師を選んでレッスンできます。
「いろんな国の講師と話してみたい」「毎回同じ講師だと飽きてしまう」という方におすすめのスクール。
また、DMM英会話は初心者向けの教材も多いです。
したがって、オンライン英会話が初めての方や、まずは日常英会話を勉強したいという方に向いています。
関連記事
EFイングリッシュライブ
公式サイト:https://englishlive.ef.com/
特徴
プラン |
定額制プランのみ |
月額料金(税込み) |
8,910円 |
レッスン回数 |
|
レッスン可能時間 |
24時間 |
ネイティブ講師 |
アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカ |
無料体験レッスン |
|
特徴 |
|
こんな人におすすめ
EFイングリッシュライブは、ビジネス英語に強いオンライン英会話。
通常のビジネス英語コースに加えて、「職業別英語コース」があり、職種や仕事内容に合わせた使えるビジネス英語が学べます。
一般的なオンライン英会話だと、「私の仕事ではこんなシチュエーションの英語は使わないなぁ」というレッスンもありますよね。
たとえば、私はエンジニアなので、営業や商談で使うようなビジネス英語は、勉強しても実際の仕事では使いません。
一方、EFイングリッシュライブの「職業別英語」では、医療業界や自動車業界、IT業界など、あなたの専門分野の英語に特化してレッスンできます。
ANAやNECなどのグローバル企業でも採用されており、専門的なビジネス英語を身につけたい方におすすめです。
ベストティーチャー
公式サイト:https://www.best-teacher-inc.com/
特徴
プラン |
通常英会話コース |
月額料金(税込み) |
12,000円 |
レッスン回数 |
無制限 |
レッスン可能時間 |
24時間 |
ネイティブ講師 |
アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、南アフリカなど |
無料体験レッスン |
|
特徴 |
|
こんな人におすすめ
ベストティーチャーは、TOEICやTOEFLなどの試験対策をしたい人におすすめのスクール。
なぜなら、オンライン英会話ではめずらしいライティングレッスンがあるからです。
試験対策だと、リスニングとリーディングは独学できますが、スピーキングとライティングは1人だとなかなか難しいですよね。
特にライティングは、正解が1つではないので、誰かに添削してもらった方が勉強になります。
ベストティーチャーでは、専門の講師があなたの回答を添削してくれるので、試験対策に大変おすすめ。
英語試験に必要な4技能(リスニング・リーディング・ライティング・スピーキング)をバランスよく鍛えられます。
参考:「書いて、話す」オンライン英会話ベストティーチャー
ボストン倶楽部
公式サイト:https://oe-boston.com/
特徴
月額料金(税込み) |
月会費3,300円+レッスン料金990円~ |
レッスン回数 |
4回/月~ |
レッスン可能時間 |
5:00~25:00 |
ネイティブ講師 |
アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド |
無料体験レッスン |
25分×1回 |
特徴 |
|
こんな人におすすめ
ボストン倶楽部は、家族で英語を勉強したい人におすすめのオンライン英会話。
1人分の月会費で最大4人までレッスンが受けられるため、家族で使えばよりお得に勉強できるからです。
また、ボストン倶楽部では、「オックスフォードピクチャーディクショナリー」(子供向けは「LET’S GO ピクチャーディクショナリー」)というテキストをメインで使用します。
このテキストは、わかりやすさを重視してイラストをふんだんに取り入れており、お子さんや英語が苦手な方でも楽しく学べるようになっています。
したがって、お子さんと一緒に家族で英語を勉強したい方には、ボストン倶楽部がおすすめです。
>>無料体験レッスンはこちらから!オンライン英会話ボストン倶楽部
CAMBLY
公式サイト:https://www.cambly.com/
特徴
プラン |
3ヶ月プラン |
月額料金(税込み) |
16,566円/月 |
レッスン回数 |
1回30分・週5日 ※レッスン時間・回数は変更可 |
レッスン可能時間 |
24時間 |
ネイティブ講師 |
アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、南アフリカなど |
無料トライアル |
15分×1回 |
特徴 |
|
こんな人におすすめ
CAMBLYは、スマホで英会話を学びたい人におすすめのオンライン英会話。
他の4校とは違い、専用のスマホアプリを使ってレッスンを受講します。
「週1回・15分〜」と、レッスン回数・時間を自由に選べるため、あなたのライフスタイルに合わせて学習できるのが特徴です。
レッスンは予約なしでも受講できるので、「ちょっと時間が空いたからレッスン」という使い方もできます。
「パソコンを持ってないから、スマホでレッスンを受けたい」「好きな時間にレッスンを受けたい」という方は、CAMBLY1択。
ネイティブ講師を選ぶメリット
ここからは、ネイティブ講師から英語を教わるメリットについて説明します。
オンライン英会話で、ネイティブ講師を選ぶメリットは以下の2つ。
- ネイティブがよく使う表現が学べる
- ネイティブの発音が学べる
ネイディブがよく使う表現が学べる
英語のネイティブスピーカーと、英語を第2言語として話す人には決定的な違いがあります。
それは、ネイティブには、普段の会話で「よく使うフレーズ」があること。
たとえば、日本語でも「マジで」や「ヤバい」のように、日本人がよく使う言葉があります。
しかしながら、日本語を勉強している外国人は、こういった言葉をあまり使いませんよね。
英語も同じで、ネイティブスピーカーには、普段の会話で「よく使う言葉」が存在します。
たとえば、chill(「リラックスする」の意味)やword(「了解」という意味)などのスラング、wanna(want to)やgonna(going to)などの短縮形です。
これらの表現は、独学だとなかなか勉強するのが難しいですが、ネイティブ講師を選べば、こういったスラングや短縮形にも慣れることができます。
ネイディブの発音が学べる
もう1つのメリットは、発音です。
フィリピン人講師だと、やはり多少の「訛り」があるので、より自然な発音を身につけたいなら、ネイティブ講師から教わるのがおすすめ。
フィリピンでは、英語が公用語として使われており、フィリピン人の英語力は非常に高いです。
しかしながら、ネイティブスピーカーの発音と比べると、やはり多少の差はあります。
単純に英語を学ぶだけならフィリピン人講師で全く問題ありませんが、「ネイティブライクな発音を身につけたい」「イギリス英語を勉強したい」という方は、ネイティブ講師を選ぶのがいいでしょう。
ネイティブ講師を選ぶデメリット
つづいて、オンライン英会話でネイティブ講師を選ぶ場合のデメリットを解説します。
ネイティブ講師のレッスンを受けるデメリットは下記の3つ。
- 料金が高い
- 予約が取りづらい
- 教え方が上手いとは限らない
料金が高い
ネイティブ講師は、フィリピン人講師などの非ネイティブ講師と比べて、レッスン料金が高くなります。
これはアメリカやイギリスなど、英語が母国語の国は先進国に多く、講師の人件費が高いためです。
オンライン英会話は、人件費の安いフィリピン人講師を採用することで、通学型の英会話スクールと比べて料金を安く抑えています。
そのため、ネイティブスピーカーを講師に選べば、必然的に料金は高くなります。
さきほど説明したように、フィリピン人の英語力は非常に高いです。
また、フィリピン人はホスピタリティ(おもてなし)の強い国民性なので、他の国の講師と比べても、教え方が丁寧で話しやすいのが特徴。
したがって、料金を安くしたい方は、ネイティブ講師にこだわらなくても、フィリピン人講師で全く問題ないでしょう。
予約が取りづらい
ネイティブ講師は、フィリピン人講師に比べて数が圧倒的に少ないです。
そのため、他の講師と比べると予約が取りづらいことがあります。
対策としては、予約が取りやすいスクールを選ぶか、予約が取りやすい時間帯にレッスンをすること。
今回紹介した5校は、ネイティブ講師が在籍するオンライン英会話の中でも、比較的予約が取りやすいスクールです。
予約がいっぱいの場合は、時間帯をずらす、早めに予約しておくなど工夫するといいでしょう。
教え方が上手いとは限らない
ネイディブ講師だからといって、英語の教え方が上手いとは限りません。
なぜなら、ネイディブ講師はアルバイトが多く、正社員のように教育を受けていないからです。
オンライン英会話では、わかりやすいレッスンを提供するために、講師は専用の教育を受けます。
フィリピン人講師はほとんどが正社員で、この「教育」を受けているため、教え方が上手な講師が多いです。
一方のネイディブ講師は、アルバイトが多く、中には教え方がイマイチな人もいます。
ネイティブ講師で、教え方が上手な講師を選ぶためには、講師の評価と経験年数をチェックするのがおすすめ。
下記記事で詳しく解説しているので、気になる方は、合わせてチェックしてみてください。
ネイティブ講師から英語を学ぼう!
以上、ネイティブスピーカーから英語を学べるおすすめのオンライン英会話を紹介しました。
単純に英語を話せるようになりたいだけなら、必ずしもネイティブ講師に教えてもらう必要はありません。
しかしながら、より自然な発音・スピード・表現に慣れたいなら、やはりネイティブスピーカーから教わった方が効果的。
「ネイティブ講師とフィリピン人講師、どっちが自分に合っているかわからない」という方は、一度無料体験レッスンを受けてみるのがおすすめです!
関連記事>>>【目的別】オンライン英会話歴1年半の私が厳選したおすすめスクール4選