
日本人講師と話せるオンライン英会話が知りたい方へ。
「オンライン英会話を始めたいけど、いきなり外国人講師に教わるのは不安」
「体験レッスンを受けたけど、何を言っているか全然わからなかった」
「英語が苦手だから、最初は日本人講師から教わりたい」
このような悩みをお持ちではありませんか?
本記事では、下記の内容を解説します。
- 日本人講師と話せるオンライン英会話8選
- 日本人講師を選ぶメリット・デメリット
- オンライン英会話初心者が気をつけるべきこと
この記事を書いている私は、オンライン英会話歴1年半。
合計で8社のオンライン英会話を利用してきた経験から、「オンライン英会話の日本人講師」について徹底的に解説します。
この記事を読めば「日本人講師と話せるオンライン英会話」がわかり、初心者でも無理なく英語が上達しますよ!
目次
日本人講師と話せるオンライン英会話8選
日本人講師のレッスンが受けられるオンライン英会話は下記の8つ。
1つずつ紹介していきます。
DMM英会話
公式サイト:https://eikaiwa.dmm.com/
特徴
DMM英会話は、世界120カ国以上の講師と話せるオンライン英会話です。
日本人講師だけでなく、世界中の国の講師が在籍しています。
単純にレッスンを受けるだけでなく、いろんな国の話が聞けるので、初心者でも飽きずに楽しく続けられます。
「慣れてきたら日本人講師以外のレッスンも受けたい」と考えている方には、DMM英会話がおすすめです。
プラン | プラスネイティブプラン |
月額料金(税込み) | 15,800円〜 |
レッスン回数 | 1日1レッスン〜 |
レッスン可能時間 | 24時間 |
コース・教材 | 日常会話、旅行英会話、ビジネス英会話、TOEIC、TOEFLなど |
特徴 |
|
関連記事
エイゴックス
公式サイト:https://eigox.jp/
特徴
エイゴックスは、無料のオリジナルテキストが特徴のオンライン英会話です。
「100パワー・トピックス」というオリジナル教材を使って、学習目的やレベルに合ったレッスンが受けられます。
100種類のトピックスの中から、あなたの学びたいものだけを選んでレッスンできるため効率がいいです。
ちなみに、各トピックスは初級・初中級・中級という3つのレベルに分かれています。
英語力に応じて最適なレベルを選べるのも特徴です。
プラン | 毎日プラン |
月額料金(税込み) | 15,800円 |
レッスン回数 | 1日1レッスン |
レッスン可能時間 | 24時間 |
コース・教材 | 日常英会話、ビジネス英会話、フリートークなど |
特徴 |
|
ワールドトーク(Worldtalk)
公式サイト:https://www.worldtalk.jp/
特徴
ワールドトークは、幅広い料金プランが特徴のオンライン英会話です。
全部で5つの種類があり、受講回数に応じて最適な料金プランを選択できます。
たとえば、毎日1レッスンずつ受講したいから「イチ押しコース」、平日は仕事で忙しいから「お手軽コース」といった感じ。
ライフスタイルに合わせてプランが選べるので、レッスンを無駄にすることがありません。
また、ワールドトークは子ども英会話レッスンにも対応しています。
レッスンを受けるだけでなく、子どもの学習相談もできるので、お子さんに英語を習わせたい保護者の方にもおすすめです。
プラン | イチ押しコース |
月額料金(税込み) | 6,600円 |
レッスン回数 | 2〜25回/月(講師により異なる) |
レッスン可能時間 | 24時間 |
コース・教材 | 日常英会話、ビジネス英会話、文法など |
特徴 |
|
>>無料体験レッスンはこちらから!オンライン英会話【ワールドトーク】
トークモア(TALK MORE)
公式サイト:https://www.talkmore.jp/
特徴
トークモアは、海外在住の日本人講師から英語が学べるオンライン英会話です。
英語のレッスンだけでなく、海外の生活についても日本語で質問することができます。
留学やワーキングホリデー、海外移住などを考えている方は、トークモアの日本人講師がおすすめです。
またトークモアには、日本人講師のほかに、日本語が話せる外国人講師も在籍しています。
日本人講師に慣れたら、ぜひ外国人講師にもチャレンジしてみましょう。
プラン | スタンダードコース |
月額料金(税込み) | 6,600円 |
レッスン回数 | 6〜21回/月(講師により異なる) |
レッスン可能時間 | 24時間 |
コース・教材 | 日常英会話、ビジネス英会話、文法など |
特徴 |
|
>>無料体験レッスンはこちらから!オンライン英会話【トークモア】
スモールワールド(SmallWorld)
公式サイト:https://www.sma-world.com/
特徴
スモールワールドは、家族で英語が学べるオンライン英会話です。
元々、キッズや女性向けの英会話サービスを提供していたスクールで、子ども向けの教材が豊富に用意されています。
また、1つのアカウントを家族でシェアできるため、親子で使えばよりお得に英会話を学べます。
家族で英会話を勉強したい方は、スモールワールドがおすすめです。
プラン | ポイント制 |
月額料金(税込み) | 300ポイント3,300円〜 |
レッスン回数 | 1レッスン90ポイント〜 |
レッスン可能時間 | 24時間 |
コース・教材 | 日常英会話、ビジネス英会話、文法・発音、英検対策など |
特徴 |
|
>>無料体験レッスンはこちらから!オンライン英会話【スモールワールド】
EIGODO
公式サイト:https://www.eigodo.jp/
特徴
EIGODOは、カウンセリング型のレッスンが特徴のオンライン英会話です。
1番最初のレッスンでカウンセリングを受け、その結果から学習目的やレベルに合ったレッスンを設定してくれます。
目的がはっきりしていない場合でも大丈夫。
「こんな感じで英語を話せるようになりたい」と伝えれば、専用のシートを使ってヒアリングしてくれて、最適なレッスンを準備してくれます。
「英語を勉強したいけど、何から始めていいかわからない」という方は、EIGODOがおすすめです。
プラン | スタンダードプラン |
月額料金(税込み) | 6,600円 |
レッスン回数 | 5〜15回/月(講師により異なる) |
レッスン可能時間 | 24時間 |
コース・教材 | 日常英会話、ビジネス英会話など |
特徴 |
|
>>無料体験レッスンはこちらから!オンライン英会話【EIGODO】
大人の英会話倶楽部
公式サイト:https://www.english-dialogclub.com/
特徴
大人の英会話倶楽部は、基礎から英語を学び直したい方におすすめのオンライン英会話です。
名前の通りミドル・シニア世代をターゲットにしており、スカイプの使い方から学習相談まで、日本人スタッフが丁寧に教えてくれます。
また、英文法のテキストには、世界的なベストセラーである「English Grammar in Use」を採用しています。
通常、英会話の参考書は日本語で解説されていますが、このEnglish Grammar in Useは説明がすべて英語です。
といっても難しい表現や単語はほとんどなく、中学英語がわかれば理解できるレベル。
実際の会話では相手の英語を聞いて、それをいちいち日本語に変換している時間はありません。よりスムーズに会話するためには、英語を英語のまま理解する必要があります。
English Grammar in Useで勉強すれば、実際の会話で「使える英語」を身につけられます。
プラン | ライトコース |
月額料金(税込み) | 3,800円 |
レッスン回数 | 4〜13回/90日間(講師により異なる) |
レッスン可能時間 | 24時間 |
コース・教材 | 日常英会話、旅行英会話、ビジネス英会話、文法など |
特徴 |
|
アルクオンライン英会話
公式サイト:https://eikaiwa.alc.co.jp/
特徴
アルクオンライン英会話は、英語学習教材で有名なアルクが運営するオンライン英会話。
料金は高いですがその分教材や講師の質も高く、価格よりも効率を重視する方におすすめです。
レッスンには、アルクが長年培ってきたメソッドがふんだんに盛り込まれています。
たとえば、「キクタン英会話コース」は、シリーズ発行部数400万部を超える大ベストセラーの「キクタン」を活用したレッスンです。
書籍だけだと知識をインプットして終わりですが、オンライン英会話を使えば、覚えた英語をアウトプットしながら定着させることができます。
普段からアルクの教材を使っている方は、アルクオンライン英会話がおすすめです。
プラン | 総合コース |
月額料金(税込み) | 46,547円(20回プラン) |
レッスン回数 | 20回/6ヶ月 |
レッスン可能時間 | 24時間 |
コース・教材 | 日常英会話、ビジネス英会話、ヒアリングマラソンなど |
特徴 |
|
日本人講師から英語を学ぶメリット
オンライン英会話で、日本人講師を選ぶメリットは2つあります。
レッスン中に日本語で質問できる
1つ目はレッスン中に日本語で質問できること。
日本人講師を選べば、意味のわからない単語があったり説明が理解できなかった場合、日本語で質問することができます。
英会話初心者は、レッスン中わからないことがあっても、質問できないままスルーしてしまうことが多いです。
英語が苦手な方にとって、外国人講師に英語で質問するのって勇気がいりますよね。
日本人講師なら、疑問点を日本語で聞けるので、英会話初心者でも気軽に質問できます。
積極的に質問できれば、レッスンの理解度が上がって学習効率も高まります。
「外国人講師はまだ緊張する」という英会話初心者の方は、日本人講師を選ぶのがおすすめです。
学習方法を相談できる
2つ目は学習相談ができること。
単純にレッスンでわからない点を質問するだけでなく、学習方法について相談することもできます。
オンライン英会話初心者の場合、「教材は何を選べばいいの?」「レッスンの復習は何をすればいい?」と悩む人も多いですよね。
日本人講師なら、このような学習方法に関する疑問も相談できるので、より適切な勉強法がわかります。
日本人講師は、いわゆる英語学習の成功者たちです。
講師自身の経験から適切なアドバイスをしてくれるので、下手に友人や学校の先生に相談するよりもよっぽど信頼できますよ。
日本人講師を選ぶときの注意点
つづいて、オンライン英会話で日本人講師を選ぶときの注意点を2つ紹介します。
料金が高い
1つ目は料金が高いこと。
オンライン英会話の講師は、人件費の安いフィリピン人がメインです。
日本人講師やネイティブ講師は、フィリピン人講師に比べて料金が高くなります。
なるべく料金を安くしたい方は、はじめは日本人講師を選び、レッスンに慣れてきたらフィリピン人講師に変更するのがおすすめ。
フィリピンは英語が公用語となっているため、フィリピン人の英語力は非常に高いです。
さらに、オンライン英会話のフィリピン人講師は、レッスンでわかりやすく教えるために専用の教育を受けています。
そのため「フィリピン人講師だとなまりがあってわかりにくそう」といった心配もありません。
「イギリス英語を勉強したい」のような特別なこだわりがなければ、フィリピン人講師でも問題なく英語は上達します。
アルバイトの講師が多い
2つ目はアルバイトの講師が多いこと。
フィリピン人講師は正社員が多いですが、日本人講師はアルバイトである場合が多いです。
正社員とアルバイトの違いは、ずばり「教育」を受けているかどうか。
オンライン英会話では、わかりやすいレッスンを提供するため、講師に専用の教育を受けさせます。
正社員の講師はこの教育を受けているので、「教え方」もある程度質が保証されます。
一方、アルバイトの講師はそのようなトレーニングを受けていません。
したがって、英語は上手くても教え方が上手いとは限らず、人によってはレッスンがわかりにくい場合があります。
日本人講師でも経験年数が長い人は教え方が上手いので、心配な方は講師の経験年数をチェックするといいでしょう。
オンライン英会話初心者が気をつけるべきこと
さいごに、初心者がオンライン英会話をはじめる際に気をつけるべきことを紹介します。
オンライン英会話で大切なのは、下記の6つです。
- 目的に合ったスクールを選ぶ
- 毎日決まった時間に受講する
- 相性の良い講師を選ぶ
- よく使うフレーズは暗記する
- 必ず復習をする
- 定期的にアウトプットする
目的に合ったスクールを選ぶ
オンライン英会話は、「初心者向け」「ビジネス英語に強い」「TOEIC対策におすすめ」など、スクールごとに強みや特徴が分かれています。
したがって、「なぜ英語を学ぶのか」という目的をはっきりさせることで、あなたに合ったスクールがわかります。
たとえば、TOEIC対策をしたいのに、日常英会話の教材で勉強しても意味がないですよね。TOEIC対策なら、TOEIC用の教材で勉強する必要があります。
オンライン英会話も同じで、学習目的に応じて最適なスクールを選ぶことが、上達への近道です。
したがって、オンライン英会話では、まずはじめに学習目的を明確にしましょう。
毎日決まった時間に受講する
オンライン英会話は、なるべく毎日決まった時間にレッスンしましょう。
毎日同じ時間にレッスンを受けることで、学習が習慣化されて挫折しにくくなるからです。
オンライン英会話は、レッスンを受けるのもサボるのもあなた次第。
はじめのうちはモチベーションが高かったとしても、仕事が忙しかったり、友達から遊びに誘われたりするとレッスンを後回しにしがちです。
「毎日この時間はレッスンする」と決めておけば、メリハリがついてサボりにくくなります。
ちなみに、おすすめは朝にレッスンを終わらせること。
朝なら頭もスッキリしていますし、夜は気にせず自由に予定を入れられます。
相性の良い講師を選ぶ
オンライン英会話では、あなたと相性の良い講師を選びましょう。
相性の良い講師は会話も続きやすいため、英語の上手い下手に関係なく楽しくレッスンできます。
英語が苦手な方は、いきなりレッスンを受けても「何を話せばいいの?」と戸惑いますよね。
「レッスン中に話すことがなくて沈黙になった」という経験がある方も多いのではないでしょうか。
教え方が上手い講師なら、生徒の英語力に合わせて会話をリードしてくれます。
生徒が話しやすいように話題を振ってくれるので、初心者でも楽しくレッスンできますよ。
よく使うフレーズは暗記する
オンライン英会話では、あいさつや自己紹介、その日の出来事の話など、毎回のレッスンで必ず使うフレーズがあります。
したがって、事前にこれらのフレーズを覚えておくことで、レッスンをスムーズに進められます。
初心者の場合、いきなりレッスンを受けても何を話せばいいかわからないですよね。
あらかじめ準備しておけば、初めてでも焦らずにレッスンできるのでおすすめです。
具体的なフレーズについては下記記事で解説しているので、ぜひチェックしてみてください。
必ず復習する
オンライン英会話では、レッスンの後の復習が1番大切です。
レッスンで1度習っただけだと、すぐに内容を忘れてしまって何も身につきません。
たとえば英単語を覚える場合でも、1回見ただけではすぐに忘れてしまいますよね。
何度も何度も繰り返し覚えることで、記憶に残ると思います。
オンライン英会話も同じで、レッスンで新しい内容を勉強したら、必ず復習して記憶に定着させることが大切です。
復習の方法としてはテキストの音読が効果的。
音読することで学習した内容を思い出せるだけでなく、発音の練習にもなります。
定期的にアウトプットする
レッスンを受けたら(インプットしたら)、実際の会話で使ってみる(アウトプットする)ことが大切です。
実際の会話は、レッスンのように聞き取りやすい英語ばかりではありません。
アクセントや話すスピードは人によって違いますし、短縮形やスラングをたくさん使う人もいます。
したがって、これらに慣れていないと実際の会話で「使える英語」とは言えません。
アウトプットの場としては、英会話カフェやランゲージ・エクスチェンジのMeetupを利用するのがおすすめです。
これらのサービスを使えば、日本にいる外国人と気軽に英語で話せますよ。
英会話初心者には日本人講師がおすすめ!
日本人講師と話せるオンライン英会話は下記の8つ。
- DMM英会話
- エイゴックス
- ワールドトーク
- トークモア
- スモールワールド
- EIGODO
- 大人の英会話倶楽部
- アルクオンライン英会話
「いきなり外国人講師のレッスンを受けるのは不安」「レッスンで何を話せばいいかわからない」といった英会話初心者の方は、日本人講師を選ぶのがおすすめです。
日本人講師なら、わからない点を日本語で質問できます。
また、学習方法についてアドバイスを貰うことも可能です。
レッスンに慣れてきたなと感じたら、外国人講師にもチャレンジしてみましょう!
関連記事>>>【目的別】オンライン英会話歴1年半の私が厳選したおすすめスクール4選