「英語を勉強してるけど、文法が全然覚えられない」
「勉強方法が間違ってるのかな…」
「英文法の正しい勉強方法を教えてほしい」
このような疑問にお答えします。
英語を上達したいなら、基礎文法を身につけることは必須。
とはいえ、独学だとなかなか文法が覚えられないという方は多いですよね。
そこで本記事では、英語学習で文法が覚えられない3つの原因をお伝えします。
英文法の正しい勉強方法も紹介するので、英語の文法学習で悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
英語の文法が覚えられない原因3つ

初心者が英語の文法を覚えられない主な原因は、以下の3つです。
- 勉強量が足りない
- アウトプットしていない
復習していない
①勉強量が足りない
「文法学習を始めて1〜2週間」という人は、そもそも勉強量が足りていません。
あるいは、「何ヶ月も勉強しているけど、週に1回くらいしかやっていない」という方も同様。
元々の英語力にもよりますが、英語の文法・単語は習得するのに時間がかかります。
中学や高校では、3年間かけてこれらを勉強するわけですから、1週間や2週間勉強しただけでは効果は出ません。
したがって、上記のような「勉強を始めたばかりの人」や「勉強の頻度が少ない人」は、上達するまでコツコツと続けるか、1回の勉強量を増やす必要があるのです。
②アウトプットしていない
参考書を読んだり、問題を解くだけで、実際に英語を話す「アウトプット」をしていない方は、上達スピードが遅くなります。
参考書で英文法を覚えたら、実際にそれらを使ってみることで、より定着して忘れにくくなるのです。
たとえば、過去形や現在完了のようによく使う文法は、大人になっても比較的覚えている人が多いと思います。
一方で、過去完了形や現在完了進行形のように、普段あまり使わない文法は、時間が経つと忘れてしまっていますよね。
つまり、勉強した文法を忘れないためには、実際の会話で使ってみる(アウトプットする)ことが重要なのです。
③復習していない
また、アウトプットをした後は、必ず復習することが大切。
実際の会話で使って間違えた文法は、きちんと復習することで、次から間違えなくなるからです。
具体的には、「文法を覚える」→「実際の会話で使う」→「間違える」→「復習する」というサイクルが重要。
上記を繰り返すことで、初心者でも確実に文法が上達するはずです。
英文法の正しい勉強方法2ステップ

では、ここからは英文法の正しい勉強方法として、おすすめの文法学習とアウトプットの方法を紹介します。
ステップ1:中学英語の文法を復習する
まずは、中学英語の文法を復習しましょう。
英語の日常会話で使われる文法のほとんどは、中学英語で習う内容です。
したがって、初心者はまず中学英語の文法をマスターするのが効果的。
具体的には、参考書やアプリを使って勉強すればOKです。
参考書なら「中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。」という本が、アプリなら「スタディサプリ」という英語学習アプリがおすすめ。
特にスタディサプリは、オンライン英会話のレッスンが受けられるセットプランもあるので、次に説明するアウトプットも一緒にできます。
参考書を持ち歩くのが面倒という方は、スタディサプリをおすすめします。


ステップ2:オンライン英会話で実戦練習する
参考書やアプリで基礎文法を身につけたら、実際にそれらを使って英語を話してみましょう。
具体的には、オンライン英会話を使うのがおすすめ。
オンライン英会話は、パソコンやスマホを使って自宅で英会話レッスンが受けられるサービスです。
教室に通う必要がなく、料金も比較的安いため、手軽に始められるのが特徴。
レッスンの他に、講師と自由に会話するフリートークもあるので、英文法の実戦練習としてもピッタリです。
オンライン英会話は、初心者向けのスクールから、本格的なビジネス英語が学べるスクールまで種類がたくさんあります。
初めての方には、初心者向けのスクールがおすすめですが、無料体験レッスンがあるので、まずはそちらを体験してみるのがいいでしょう。
まとめ:英文法を身につけて脱初心者を目指そう!

記事の内容をまとめます。
- 英語の文法は覚えるのに時間がかかる
- 文法を勉強したら、実際の会話で使ってみる(アウトプットする)ことが大切
- 会話で間違えたところは、必ず復習をする
- まずは中学英語の文法を身につける必要がある
- オンライン英会話は、覚えた文法をアウトプットする方法としておすすめ
以上です。
英語が話せるようになるためには、まず中学英語の文法を身につける必要があります。
「英語の文法が覚えられない」と悩んでいる方は、ぜひ今回の内容を参考にしてみてください!
コメント