
この記事では、海外旅行に行く前に見ておきたいおすすめのYouTube英語動画を紹介します。
初めて海外旅行に行く場合、一番不安に感じるのは英語ですよね。
海外に行くと、空港での手続きやタクシー、レストランの注文、買い物の支払い、ホテルのチェックインなど英語を話さなければいけないシチュエーションがたくさんあります。
YouTubeには、これらのシチュエーションで使える英語を解説した動画がたくさんアップロードされており非常に便利です。
初めての海外旅行で英語が不安だという方は、出発前にYouTubeで勉強しておくのがおすすめですよ。
目次
海外旅行に行く前に見ておきたいYouTube動画11選
YouTubeでは、海外旅行で使える英語がシチュエーション別に紹介されています。
そこで今回は、海外旅行でもよくある空港・移動・レストラン・ホテルの4つのシチュエーションについて、出発前に見ておくと役に立つおすすめの動画を紹介します。
空港・機内編
空港および飛行機内で会話が必要なのは、搭乗手続き(チェックイン)と入国審査、および機内での飲食の注文です。
チェックイン
空港のチェックイン時に役立つ英語動画はこちらです。
こちらの動画では、チェックインの仕方、席の変更方法、荷物を預け方(重量オーバー、割れ物注意)などの英語を解説しています。
席の変更や荷物の重量オーバーはあまりないシチュエーションかもしれませんが、知っておくといざという時に役に立つでしょう。
入国審査
英語の入国審査の方法を紹介しているのはこちらの動画です。
動画でも説明されていますが、実際の入国審査では何も聞かれないことも多いです。
したがって、英語が話せなくても入国できなくなるということはほとんどありませんが、答えられるようにしておくと心に余裕が生まれるので安心です。
機内
機内で使える英語を紹介しているのはこちらの動画です。
こちらの動画では、機内食、飲み物を頼む時に使えるフレーズが紹介されています。
動画でも解説されていますが、何かを頼む時は「Please 〜(欲しい物)」だけでも通じます。
移動編
つづいて、海外での移動方法を解説した動画を紹介します。
海外で使う移動方法としては電車・バス・タクシーがありますが、今回はその中でも会話が発生するタクシーを取り上げます。
タクシー
タクシーで使える英語を紹介しているのはこちらの動画です。
こちらの動画では、行き先の伝え方が丁寧に紹介されているので、海外でタクシーに乗る予定がある方は事前に見ておくのがおすすめです。
最後にクレジットカードでの支払い方法、チップの払い方も解説されているので、知っておくと役に立ちます。
Uber(ウーバー)
Uberという配車アプリをご存知でしょうか。
最近では、Uber Eats(ウーバーイーツ)という宅配サービスが日本でも普及してきているので、知っている方も多いかと思います。
海外ではタクシーの代わりにUberを利用するのも一般的なので、気になる方は利用してみるといいでしょう。
この動画では、実際にUberを利用しているところを見ながら勉強できるので、わかりやすくておすすめです。
レストラン編
海外旅行での楽しみの1つが食事ですよね。
「せっかく人気のレストランに行ったのに、食べたいものが注文できなかった」という事態をさけるためにも、事前に動画を見て勉強しておくのがおすすめです。
注文
こちらの動画では、レストランの注文で使える英語表現が紹介されています。
状況別に使えるフレーズが丁寧に紹介されているので、自分が使いそうだなと思ったフレーズを覚えておくと役に立つでしょう。
チップ
日本と海外における違いの1つが「チップ」という文化ですよね。
日本では店員さんにチップを払うという習慣がないので、海外に行って戸惑う人も多いと思います。
こちらの動画では、チップの金額や支払い方法が解説されています。
ホテル編
ホテルでも英語を話す機会はありますよね。
ホテルで使える英語を知っておけば、何かトラブルが発生したときにも我慢する必要がないので便利です。
チェックイン
こちらの動画では、ホテルでのチェックインと荷物の問い合わせについての英語表現が解説されています。
海外のホテルではチェックインの際にパスポートを見せる必要があります。
また、デポジットとしてクレジットカードを提出する必要もありますが、事前に知っておくと安心です。
ルームサービス
ホテルのルームサービスを注文する様子が紹介されているのは、こちらの動画です。
こちらの動画では、ちかさんの夫であるおさるさん(英語はあまり話せない)が英語でルームサービスの注文に挑戦する様子が見れます。
勉強になるのはもちろん、普通に動画としても面白いのでおすすめです。
番外編
さいごに、番外編として海外にもよくあるサブウェイ、スタバの注文について解説した動画を紹介します。
スタバやサブウェイはカスタマイズがあり店員さんとの会話が比較的多いので、覚えておくと便利です。
スターバックス
スターバックスはアメリカ発祥のコーヒーチェーンであり、日本と海外ではサイズやメニューが若干異なります。
こちらの動画では、アメリカのスタバの注文方法が丁寧に解説されています。
サブウェイ
サブウェイでは、サンドイッチの具材を自分で決めれますよね。
店員さんとの会話が比較的多いため、英語が苦手な方には少しハードルが高く感じるかもしれません。
こちらの動画を見れば、サブウェイでの注文方法が丁寧に紹介されています。
動画を見た後は、サブウェイでの注文に挑戦してみたくなりますよ。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、海外旅行に行く前に見ておきたい英語動画として、おすすめのYouTube動画をいくつか紹介しました。
海外旅行で使える英語は、ネットで検索すればたくさん出てきますが、文章だと覚えられないという人も多いかと思います。
動画を使って勉強すれば、実際の状況をイメージしやすいので、英語が苦手な方にもおすすめです。
ぜひ今回紹介した動画を見て、海外旅行を楽しんでください!
関連記事>>>英語学習におすすめのYouTubeチャンネル10選【マイナーどころあり】