
「七夕」を英語で説明できますか?
七夕は日本特有の行事で、海外にはありません。
なので、外国人に「七夕」の話をする場合は、何をする日なのかを具体的に説明する必要があります。
七夕と言えば、織姫と彦星の話が有名ですよね。
また、七夕になると短冊に願いごとを書いてつるします。
そこで今回は、七夕を説明するときに使える英語表現やフレーズを紹介します。
織姫、彦星、天の川、短冊、願いごと、…、など言われてみると何て言うかわからないという単語も多いと思いますので、ぜひここで覚えていってください。
七夕は英語で何て言う?
「七夕」を表す英語は、次の3つです。
- Festival of the Weaver
- the Star Festival
- the Vega Festival
weaver は「(着物の)織り手・編む人」、Vega は「こと座」という意味で、七夕ではどちらも「織姫」のことを指します。
ちなみに、彦星は Altair(わし座)となります。
3つとも同じ意味になるので、自分の気に入った表現を使ってOKです。
「七夕」を英語で説明すると…
さきほど説明したように、七夕は日本特有の行事で、海外にはありません。
したがって、Star Festival や Vega Festival と言うだけでは、ぼんやりとした雰囲気は伝わらないでしょう。
七夕がどういう日で、具体的に何をするのかを説明する必要があります。
下記の例文を参考にして、自分で練習してみてください。
- It is said that Orihime and Hikoboshi separated by the Milky Way can meet only once a year on July 7th, “Tanabata”.
(天の川で隔てられた織姫と彦星が、7月7日の「七夕」の日に、年に1度だけ会うことができると言われいています。)
- In Japan, we write our wishes on stripes of paper and hang them on a bamboo tree during Tanabata.
【例日本では、七夕になると短冊に願い事を書いて、笹の木に吊るしておきます。)
七夕に使える英単語・フレーズ
つづいて、七夕に関連する英語をいくつか紹介します。
気にいった単語やフレーズがあれば、さきほど紹介したような説明文を考えて、練習してみてください。
七夕に関連する英単語
- 天の川:the Milky Way
- 織姫:Weave, Vega
- 彦星:Altair
- 星座:star sig, constellation
- 願い事:wish
- 短冊:piece [stripe] of paper
- 笹・竹:bamboo
- お祭り:festival
- 〜と言われている:It is said that 〜
- 言い伝え:legend
- 吊るす:hang on
- 織物:woven
- 織る:weave
- 機織り(はたおり):weaver
- 望遠鏡:telescope
七夕に関連する英語フレーズ
「〜に由来する」come from 〜
- “Tanabata” comes from the story of Orihime and Hikoboshi.
(「七夕」は織姫と彦星の物語に由来します。)
「恋に落ちる」fall in love
- Orihime and Hikoboshi fell in love and were crazy about each other.
(織姫と彦星は恋に落ち、お互いに夢中になりました。)
「引き離す」separate
- Orihime and Hikoboshi were separated by the Milky Way.
(織姫と彦星は天の川で引き離されてしまいました。)
「〜することを許される」be allowed to 〜
- Orihime and Hikoboshi are allowed to meet once a year.
(織姫と彦星は年に一度だけ会うことを許されています。)
「洪水になる」flood
- If it rains, the water level in the Milky Way will rise and Orihime and Hikoboshi will not be able to meet.
(もし雨が降ったら、天の川の水かさが増し、織姫と彦星は会えなくなってしまいます。)
「願い事をする」make a wish
- I made a wish on a shooting star last night.
(昨夜、流れ星に願い事をした。)
「(願いが)叶う」come true
- It is said that a wish written on Tanzaku comes true.
(短冊に願い事を書くと叶うと言われています。)
「星座」star sign
- What star sign are you?
(あなたは何座ですか?)
七夕の由来は?
七夕といえば、織姫と彦星のストーリーが有名ですが、他に、中国の「乞巧奠(きこうでん)」というお祭りや、日本古来の行事である「棚機(たなばた)」が由来とも言われています。
もっと詳しく知りたいという方は、下記の記事が参考になります。
参考
七夕の歴史・由来
英語で願い事をしてみよう!
さいごに、願いごとをするときに使える英語表現を3つ紹介します。
今年の七夕は、ぜひ英語で願いごとをしてみてください。
want
- I want to become rich.
(お金持ちになれますように。)
- I want to be a NBA player.
(NBA選手になれますように。)
hope
- I hope I pass the entrance exam for my first choice university.
(第1志望の大学に合格しますように。)
- I hope I get married well this year.
(今年こそ良い人と結婚できますように。)
wish
- I wish for the health of my family.
(家族が健康に暮らせますように。)
- I wish for success of my new project.
(新しいプロジェクトが成功しますように。)
関連記事>>>土用の丑の日を英語で説明してみよう!うなぎは英語で何て言う?