
「ゴールデンウィーク」は英語だと思っていませんか?
実は、ゴールデンウィークは日本独自の祝日で、海外にはありません。
したがって、英語では「大型連休」などと言い換えて説明する必要があります。
今回は、そんなゴールデンウィークに使える英語のフレーズを紹介します。
普段の土日や休日で使えるフレーズもあるので、覚えておくと便利ですよ。
目次
ゴールデンウィークって英語で何て言う?
日本のゴールデンウィークを海外の人に説明する場合は、次の3つの方法があります。
- 「大型連休」と言い換える
- 文章で説明する
- Golden Week holidaysと伝える
1.「大型連休」と言い換える
「大型連休」は英語でlong holiday season、あるいはlong vacationと言います。
- I want to take a long holiday.
(長期休暇を取りたい。)
- I was busy at work after the long holiday.
(大型連休明けで仕事が忙しかった。)
2.文章で説明する
ゴールデンウィークは祝日が連続した大型連休である、ということを文章で説明すると、以下のようになります。
- Golden Week is a collection of holidays grouped closely together.
(ゴールデンウィークは祝日が続く大型連休です。)
3.Golden Week holidaysでも通じる
ゴールデンウィークは海外にはないと言いましたが、”Golden Week holidays”で通じる場合もあります。
仮に通じなければ、What is “Golden Week holidays”?のように聞かれるので、さきほど紹介したように文章で説明しましょう。
ゴールデンウィークに使える英語フレーズ
ここからは、ゴールデンウィークや連休で使える英語表現を紹介していきます。
海外旅行に出かけたさいなどに、ぜひ使ってみてください。
予定を伝えるフレーズ
まずは、連休中の予定を伝えるフレーズです。
いくつか例文を紹介しますので、自分の予定に合ったものがあれば活用してください。
- What are you planning to do for Golden Week?
(GWは何か予定ある?)
- take a road trip to / go on a road trip to 〜
(〜へ車で旅行に行く)
- take a day trip to / go on a day trip to 〜
(へ日帰り旅行に出掛ける)
- go / return home for Golden Week
(GWで帰省する)
- visit my relatives
(親戚を訪ねる)
- take 〇〇 to 〜
(〇〇を〜へ連れて行く)
- I have no plans.
(何も予定がありません。)
- Have a great holiday!
(よい休日を!)
- Enjoy your long vacation.
(連休、楽しんで!)
チェックインで使えるフレーズ
つづいて、旅行に行ったときに使えるフレーズを紹介していきます。
まずは、空港やホテルのチェックインで使える英語です。
- I’d like to check-in for my flight.
(チェックインをお願いします。)
- Could I get an aisle seat?
(通路側の席にしてもらえますか?)
- Could I get a window seat?
(窓側の席にしてもらえますか?)
- Could we get seats together?
(横並びの席をお願いできますか?)
飛行機内で使えるフレーズ
つづいて、飛行機の機内で使えるフレーズです。
- Can I get a cup of tea?
(お茶を1杯もらえますか?)
- Can I get a blanket?
(毛布をもらえますか?)
- May I recline my seat?
(シートを倒してもいいですか?)
入国審査で使えるフレーズ
はじめての入国審査は、緊張しますよね。
下記を覚えておけば、海外旅行に行くときも安心です。
- Can I see your passport?(パスポートを見せてください。)
- What’s the purpose of your visit?(入国の目的はなんですか?)
- -For vacation / sightseeing / business.(観光・仕事です。)
- How long are you staying?(どれくらい滞在しますか?)
- -Three days.(3日間です。)
- -Two weeks.(2週間です。)
観光で使えるフレーズ
こちらは、観光で使えるフレーズです。
覚えておくと、いざという時に便利です。
- Do you have Wi-Fi?
(Wi-Fiは使えますか?)
- Could you tell me the way to the station?
(駅までの道を教えていただけますか?)
- Where is the restroom?
(トイレはどこですか?)
レストランで使えるフレーズ
レストランでの英語の注文は、緊張しますよね。
いきなりだと焦ってしまうので、下記のフレーズを練習しておきましょう。
- I have a reservation at 7:00 under 〇〇.
(7時に予約している〇〇です。)
- Are you ready to order?
(ご注文はお決まりですか?)
- Can I have / get a coffee?
(コーヒーをください)
- Could I have the check please?
(お会計をお願いします。)
- Could we get separate checks?
(お会計は別々でお願いします。)
買い物で使えるフレーズ
さいごは、買い物で使えるフレーズです。
海外旅行の最大の目的は、ショッピングという人も多いかと思います。
買い物でトラブルにならないように、最低限こちらは覚えておきましょう。
- Can I try this on?
(これ試着してもいいですか?)
- How much is this?
(これいくらですか?)
- Do you have this in another color?
(違う色はありますか?)
- Do you have this in a small?
(Sサイズはありますか?)
- I’m just looking, thank you.
(見ているだけです。買わない)
- Can I pay by credit card?
(クレジットカードは使えますか?)
まとめ
以上、ゴールデンウィークに使える英語表現を紹介しました。
たくさん紹介しましたが、すべて覚える必要はありません。
気に入ったフレーズだけど練習して、実際に使ってみてください。
英語が伝わる喜びを知れば、英語学習がもっと楽しくなります。
ぜひ、ここで紹介したフレーズを使って、英語でゴールデンウィークを説明してみてください!
関連記事>>>海外にはない?日本特有の「5月病」を英語で説明しよう