
海外ドラマを使って英語を勉強しようとしている方へ。
海外ドラマを見ながら英語が勉強できたら、一石二鳥ですよね。
「普通の勉強方法には飽きてきた」
「もっと楽しく英語を勉強したい」
という方は、海外ドラマを使った英語学習を試してみるのもいいかもしれません。
ただし、海外ドラマを使った英語学習には向き・不向きがあります。
そこで今回は、海外ドラマを使った英語学習が向いている人・向いていない人の特徴をお伝えします。
英語を習得するためには、自分に合った学習方法を選ぶことが大切ですよ。
関連記事>>>【目的別】おすすめの英語学習方法!その勉強法、間違ってますよ
目次
海外ドラマを使った英語学習法とは
はじめに、海外ドラマで英語を勉強する方法を解説します。
海外ドラマを使った英語学習では、主に語彙力とリスニング力を鍛えることができます。
ドラマ中では、日常会話でよく使われる単語やスラングがたくさん出てくるので、教科書英語とは違ったリアルな英語が学べるのです。
また、何度も何度も繰り返し見ることで英語を聴く量が増え、リスニング力がアップします。
海外ドラマで英語を学習するためには、まずはじめに、NetflixやHulu、Amazon Primeなどのオンデマンドサービスを契約する必要があります。
Amazon Primeは年会費4,900円と上記3つの中では最も安いですが、英語字幕がつけられません。
したがって、英語学習として海外ドラマを観る場合は、英語字幕のつけられるNetflixかHuluがおすすめです。
実際にドラマを観る時は、聞き取れるようになるまで繰り返し観るのがポイントです。
初めのうちは、吹き替えや日本語字幕を付けてもOKですが、内容を理解できたら英語字幕で観てみましょう。
わからない単語は、全ての意味を調べる必要はありません。
気に入ったフレーズやお気に入りシーンのセリフだけ覚えるようにしてください。
セリフや言い回しが半分くらい聞き取れるようになったら、最後に字幕なしで観てみてください。
内容は頭に入っているので、字幕なしでも大体理解できるようになっていると思います。
以上のように、海外ドラマを繰り返し観続けることで、次第に語彙力やリスニング力がアップしていきます。
海外ドラマを使った英語学習が向いている人
では、ここからは、海外ドラマを使った英語学習が向いている人の特徴をお伝えします。
リスニングを鍛えたい人
海外ドラマを使った英語学習が向いている人の特徴1つ目は、リスニング力を鍛えたい人です。
さきほど説明したように、海外ドラマを使った英語学習では語彙力とリスニング力を鍛えることができます。
あたりまえのことですが、海外ドラマで英語を勉強すると、参考書を使った通常の英語学習よりも英語を聴く量が圧倒的に増えます。
したがって、リスニングを鍛えたい人は、海外ドラマを使った英語学習に向いています。
また、リスニング力を鍛える方法としては他にも、英会話スクールや洋楽を聴くといった方法がありますが、海外ドラマを使えば効率良くかつ楽しみながらリスニング力をアップさせることができます。
スラングを学びたい人
海外ドラマを使った英語学習が向いている人の特徴2つ目は、スラングを学びたい人です。
海外ドラマでは、日常会話でよく使うフレーズや流行りのスラングが出てきます。
こういった表現は、学校の授業や参考書を使った学習では知ることができませんよね。
したがって、英語のスラングを学びたい人は海外ドラマを使った英語学習に向いています。
飽きずに継続できる人
海外ドラマを使った英語学習が向いている人の特徴3つ目は、飽きずに継続できる人です。
さきほど説明しましたが、海外ドラマを使って英語力をアップさせるためには、同じ話を何度も繰り返し観る必要があります。
また、海外ドラマを使った勉強方法は、成果が出るまでに時間がかかります。
したがって、好きなドラマなら飽きずに何度でも観れる、コツコツ地道に続けるのが得意という人は、海外ドラマを使った英語学習に向いています。
時間に余裕がある人
海外ドラマを使った英語学習が向いている人の特徴4つ目は、時間に余裕がある人です。
海外ドラマは1話観るのに、短いものでも30分、長いものなら60分以上かかってしまいます。
海外ドラマを観ながら英語力をアップさせるためには、最低でも1日一本は動画を観る必要があるので、時間に余裕がある人の方が向いているでしょう。
海外ドラマを使った英語学習が向いていない人
つぎに、海外ドラマを使った英語学習が向いていない人の特徴をお伝えします。
スピーキング力を鍛えたい人
海外ドラマを使った英語学習が向いていない人の特徴1つ目は、スピーキング力を鍛えたい人です。
海外ドラマを使った英語学習は基本的に1人で行うため、受け身の学習方法です。
スピーキング力を鍛えるためには、英会話スクールや語学留学のように実際に会話をしながら学習する方が効果的ですよね。
したがって、スピーキング力を鍛えたい人は海外ドラマを使った英語学習には向いていません。
TOEICなどの英語試験対策をしたい人
海外ドラマを使った英語学習が向いていない人の特徴2つ目は、TOEICなどの英語試験対策をしたい人です。
英語試験の対策には、専用の参考書を使った学習が最も効果的です。
というのも、TOEICや英検のような試験は、限られた時間で正確に問題を解く力が試されるからです。
全ての問題を制限時間内に解き終わるためには問題に慣れる必要があるので、参考書を使った学習方法が最も効果が高いのです。
したがって、英語試験の対策をしたい人は、海外ドラマを使った英語学習には向いていません。
関連記事>>>TOEICにおすすめの参考書を目標スコア(600・730・800)別に紹介します!
英語学習にお金をかけたくない人
海外ドラマを使った英語学習が向いていない人の特徴3つ目は、英語学習にお金をかけたくない人です。
さきほど説明しましたが、海外ドラマで英語を学習するためには、NetflixやHuluといったオンデマンドサービスを契約する必要があります。
これらのサービスは、月額1,000円ほどとそれほど高くないように感じますが、1年間ではおよそ12,000円とそれなりの金額になります。
したがって、英語学習にお金をかけたくないという人は、YouTubeやPodcastなどの無料サービスを使った学習方法が向いているでしょう。
関連記事>>>【完全無料】大学生だからこそできる!1円も使わずに英語を勉強する方法とは?
忙しくて時間がない人
海外ドラマを使った英語学習が向いていない人の特徴4つ目は、忙しくて時間がない人です。
海外ドラマを観ながら英語力をアップさせるためには、最低でも1日一本は動画を観る必要があります。
したがって、仕事や学校が忙しくて毎日は英語を学習する時間が取れないという人は、海外ドラマを使った英語学習には向いていません。
関連記事>>>【社会人必見】仕事が忙しくても勉強時間を確保するコツ8選
飽きっぽい人
海外ドラマを使った英語学習が向いていない人の特徴5つ目は、飽きっぽい人です。
海外ドラマを使って英語力をアップさせるためには、同じ話を何度も繰り返し観る必要があります。
したがって、同じ話を何度も観るのはつまらないと感じてしまう人は、海外ドラマを使った英語学習を続けるのが難しいでしょう。
関連記事>>>忙しくて時間がない!週末にまとめて学習できるおすすめオンライン英会話5選
まとめ
いかがでしたか?
今回は、海外ドラマを使った英語学習が向いている人と向いていない人の特徴をお伝えしました。
海外ドラマを観ながら英語が習得できれば一石二鳥ですが、この方法には向き・不向きがあります。
英語学習で大切なのは、自分に合った学習スタイルで勉強することです。
今回の記事を読んで、海外ドラマを使った英語学習が自分に合っているなと思った方は、ぜひ試してみてください。
関連記事>>>【目的別】おすすめの英語学習方法!その勉強法、間違ってますよ